完熟びわシロップで
びわヨーグルト
ヨーグルトにびわシロップをたっぷりと!
椿お酢ドリンクで
椿酢炭酸割り
椿お酢ドリンクをお好みの量の炭酸で割る。
氷を入れて、暑い夏に飲むと最高!
完熟びわシロップで
びわミルク
牛乳にびわシロップをお好みの量加える。
午後のティータイムのひと時にぴったり!
完熟びわシロップで
びわ紅茶
パンと紅茶にびわシロップを
入れて、フルーティーでヘルシーな朝食を!
あごだし麹で
卵かけごはん
ごはんに卵とあごだし麹を適量のせてどうぞ。
あごだし麹で
冷奴
豆腐に適量のあごだし麹をのせてどうぞ。
あごだし麹で
きのこのソテー
フライパンにバター10gを溶かし、お好みのキノコを炒める。(今回はしいたけとしめじを1パックずつ使用)
塩、コショウを少々とあごたし麹を小さじ3入れて炒め、最後にバルサミコ酢小さじ2を入れてさっと炒めたら完成。
椿お酢ドリンクで
簡単酢鳥風
① 鶏もも肉をひと口大に切り、塩、コショウ、酒少々と片栗粉をまぶしておく。お好みの野菜も同様にひと口大に切り、片栗粉をまぶしておく。
② 鶏もも肉の皮の方から焼き、焼き目がついたらひっくり返す。野菜を入れ少し炒めたら、蓋をして中火で5分ほど。
③ 椿お酢ドリンク大匙3、醤油、ケチャップ大匙2、みりん大匙1、を合わせたものを②の中に入れて炒めたら出来上がり!
*歯ごたえが欲しい野菜は③と一緒のタイミングで投入すると食感が楽しめます。
あごだし麹で
しょうが焼き
袋に豚肉薄切り180gにあごだし麹とみりんを大匙2ずつ、しょうが大匙1/2を入れて、もみこんで10分ほど漬け込む。あとはフライパンで焼くだけで完成。
あごだし麹で
ほうれん草のごま和え
ほうれん草1袋を茹でて、食べやすい大きさにカットする。
ゴマ大匙2を煎ってすり鉢でする。砂糖とあごだし麹大匙1ずつとマヨネーズ小さじ1を混ぜる。そこにほうれん草を加え、全体に味がなじむようにしっかり混ぜたら完成。
あごだし塩麹で
きのこパスタ
- パスタは茹でておく。
- バターを溶かし、にんにくを弱火で炒め、香りがたってきたら、キノコとお好みの野菜を炒める。
- 小麦粉を入れ、よく馴染ませるように炒めてから、塩麹と牛乳を入れてよく混ぜる。
- そこにパスタを入れて、ソースをからませれば完成! 材料 パスタ 150g、パプリカ(無くても可)、きのこ1パック、
ニンニク 1かけ、 牛乳 100ml 、 小麦粉 大さじ1/2、
バター 10g、塩麹 大さじ1半
あごだし塩麹で
鶏鍋
- 鶏もも肉を★で揉み込んで30分冷蔵庫に入れて漬け込んでおく。
- 鍋に水と漬け込んでおいた鶏肉を入れて、15分ほど煮る。
- そこに☆を入れて味を調え、最後に野菜などお好みの材料を加えて煮れば完成!
材料 鶏もも肉 300g、 ★塩麹 大さじ2、 ★ニンニク 1かけ、
★ショウガ 1かけ、 水 600cc、 ☆中華スープの素 小さじ1、
☆お酒 大さじ1、 ☆塩麹 大さじ3
あごだし塩麹で
キュウリと長いもの和え物
- お好みの量のキュウリと長いもを切る。
- ビニール袋に切った野菜と塩麹を入れて、よく混ぜ合わせる。
- 冷蔵庫で10分ほど寝かせたら完成!
長いもとキュウリの重さの10%ほどの塩麹を入れて下さい。
☆今回はキュウリ1本と約10センチの長いもに対して、大さじ1杯半の塩麹を入れました。☆長いもが食材を絡めてくれるので、10分しか寝かせていなくても美味しく頂けます。